【昭和レトロのメンコ77枚!】色とりどりの種類をご紹介
メンコは昔ながらの代表格であり、昭和時代を代表するアイテムの1つでもあります。今回は、昭和レトロなメンコ77枚を集めて販売しているサイトと種類も豊富で、懐かしさと可愛らしさを兼ね備えたメンコたちの歴史とともにご紹介します。
【メンコ販売サイト】
メンコの歴史
メンコの歴史はそれほど古くない
メンコの歴史はそれほど古いものではなく、江戸時代が起源と言われています。明治になり、鉛製(なまり)のメンコが登場したことでめんこは大衆に普及し、現在のような遊びのスタイルができあがりました。鉛害が問題になり、明治30年頃から紙製のメンコに変わりましたが、メンコは男の子の代表的な遊びとして浸透しました。
現在昔ながらの紙、板製のメンコは市場から姿を消しましたが、現代の子供達に受け入れるように形を変え今もなお人気の遊びとなっています。
江戸時代にメンコとして扱われていたものは、人の顔(面)が面型に抜かれた粘土を焼いて作られたものでした。(泥団子)。
それは現在のように遊びのためというよりは魔除けような役割に使われており、今の遊び方の主流である【起こし】とは違い、ビー玉やおはじきのようにメンコ同士をぶつけていたとされています。
その後主流となった紙、板メンコには、武士・相撲力士・野球選手・映画スター・漫画の主人公などが印刷されており、男の子の強者への憧れと時代背景を伺い知ることができます。
遊びに使われる他・現在ではメンコの製造量は減少している為、大人のコレクターに収集されることも多いようです。
記事全般参考
日本文化いろは事典
メンコの遊び方
風圧をうまく利用
めんこを地面にうちつけ風圧で相手のメンコを裏返します。裏返したメンコは自分のも物になり、最終的に持っているメンコの数で競います。これが基本の遊びで【起こし】といいます。
他にも、地面に円を書き【親メンコ】を使い、出し合ったメンコを円外にはじき出して奪い合う【つっけん】などがあります。
これは親メンコが円外にでた場合を失格になり、親メンコが相手の物になります。
また、現在では現代版にリニューアルされたメンコがスポーツとして子供から大人まで楽しまれています。
・(私自身メンコは難しくてうまくできませんが・・・興味のある方は調べて遊んでみてください。)
オリジナルを作ろう
主流となっているメンコは厚紙や板で作られていますが、強度を増すために個人個人でカスタマイズを行うことがあります。
例として、メンコを重くするためにロウを溶かして中に塗り込んだり、滑りを良くするためにセロテープを貼り付けたりする、などがあります。
メンコの魅力
メンコはシンプルで扱いやすく、遊ぶ相手を選ばない遊びです。
また、色とりどりのデザインがあり、収集家も多く存在します。
(高額商品の、メンコも数多く存在します。)
メンコ77枚一部をご紹介
昭和レトロメンコ
メンコは多種多様なデザインがあります。
人気漫画のキャラクターのデザイン・ヒーロー系のデザインや馴染みやすいシンプルなデザインなどがあります。
メンコの収集
希少価値コレクターズアイテム
メンコは現在でも収集されています。
希少価値の高いメンコなどは高額で取引されコレクターにもかなりの人気です。
収集する際には、美しさや希少性などが重視されたりもします。
下記URLから高額メンコの販売サイトへ
https://jp.mercari.com/item/m60475417791
昭和メンコ販売サイトのご紹介
昭和レトロのメンコをお届けします!
当サイトでは、昭和レトロな雰囲気が漂うメンコを販売しています。種類は77枚。赤や青、黄色や緑といった懐かしい色合いから、モノトーンのシックなデザインまで、様々なタイプを取り揃えています。
メンコは、大人から子供まで幅広い年齢層に人気のある遊び道具です。当サイトでは、昭和レトロな雰囲気を感じられるメンコを中心に取り扱っており、ノスタルジックな気分を味わいながら遊べるアイテムを揃えています。
下記URLから販売サイトへ
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/09/23
-
現代の都市伝説とその真相:インターネット時代のオカルト
query_builder 2024/08/31 -
【悪魔召喚の儀式:歴史、方法、そしてその危険性】
query_builder 2024/06/17 -
【西洋妖怪の神秘:異世界の影響】
query_builder 2024/05/31 -
幽霊の写真は本当?:真実を解き明かす冒険
query_builder 2024/03/05